木工

ペーパーホルダー

久々の木工と言ってもーー超簡単木工。 加齢に伴い思考力が鈍ってきたので頭の体操にとペーパーホルダーを。 私の所属するアルペ自然学校の会員が岡山県の県北、津黒高原に 30年前頃 会員手作りのアルペ山荘のトイレに設置する為。 コンクリートブロックで…

座卓 製作 1

先日、近所の方から座卓が壊れたので岡山市のゴミ処理に 出せる様に切断して欲しいと持ち込まれた。 持ち込まれた物の表側 裏側は 味のある天板で捨てるのは惜しい(貧乏性?) そこでSPF材で脚をつくる事に。 既にあいてるホゾ穴は丸穴だが加工が難しいので…

背もたれ椅子 完成

製作中の背もたれ椅子 やっと完成。 青空工房では天気に左右され且つグータラ故、時間がかかった。 其の割には今一の出来。 反省点は 肘掛の前側と背板の上部のRを大きくとれば良かった。 図面無しでメモで作ったので背板と座板の受け残の位置が 低くなりか…

背もたれ椅子の製作

皆様、新年あけましておめでとうございます。 拙いブログですが今年もよろしくお願いします。 73回目の正月を迎えたので今年は身辺整理と里山歩きを週1回 家庭菜園をサボらずに世話をする事と少し頭を使う為に木工を。 この前はスツールを作ったが今度は…

山小屋用のスツール作り その後

アルペ山荘の屋外で焼き肉パーテイの時にチョイ掛け用のスツールをと。 1脚は完成、2脚目を、デザインは同じで変更点は座板で前回は杉材で 落とし込みだが今回はサイプレス(豪州ヒノキ)を載せる仕様に製作。 作ったのが 前回同様、屋外に放置する為に防…

スツール 完成

スツール製作その後。 座板:杉材をイモ接ぎではぎ加工・塗装し取り付ける。 その後、軽く研磨し2回目の塗装し完成。 強度的には問題ないと思うが、少し雑な出来だな。 亡き大巻師匠から最後まで緊張感を持たないからだと言われそうだ。 大巻師匠はカメラメ…

スツール製作1

久々の木工に。 この前、私は参加出来なかった山荘の307周年記念行事の 写真(屋外で焼き肉)を見て椅子が必要かなと思いーー。 スツールも色々あるが屋外に放置しベランダに並べてベンチにも 使えるものをと。作り方もピンからキリまであるが木工をかじ…

額縁づくり(続き)

今回、二つ製作で最初はラジアタパイン集成材で二つ目はタモで作る。 前回、各部材の端を45度にカットした部材を接合し4角にカンザシを入れ強度 アップする。 120番~180番~400番のサンドペーパーで研磨し水拭きし着色ニス メープルで塗装、塗装…

額縁づくり

久々の木工と言っても額縁、家族からの依頼で少々緊張感は薄い。 材料は比較的、歪の少ないラジアタパイン集成材18mm厚をHCで購入。 両端の表側にRを トリマーに「ボーズ面」のビットを装着しR加工し次に裏側にストレートビットで しゃくり、35m…

久々の木工(額縁)

木工の師であったオケラ工房の太巻隆信先生が他界されてから途中課題の椅子を完了後 木工から遠ざかってたが家族から頼まれて額縁をつくる事に。 最初、タモをと考えたが、持ち前の貧乏性で我家ならと、ラジアタパイン集成材にする。 幅150mmの板の両…

糸鋸木工 事始め

2004年7月 糸鋸盤(デルタのSS350)を購入したが今日まで 使っていない。 購入理由は、いわゆる衝動買いだ当時、木工雑誌で組み木関係の記事を 読んでから。 購入した時ブレードは1本だけ附属。 ネット検索で秋田の組木工房さんがブレードの解説…

ホゾ穴加工Jig

私が使っているホゾ穴加工Jigの詳細。 材料は 主フエンス材:厚さ15~18×40×200 -- 2本 副フエンス材:厚さ15~18×40×130 -- 2本 オフセット板 厚さ5・5のシナ合板90×240 --2枚 フエンス材は木端面の一方(トリマーの…

作業用 スツール

このところ木工らしい木工に取り組んでいない。 これから青空工房の私の季節だ、そこで作業用のスツールをーー。 今までは何処かで貰った市販のものを使っていたが安定が悪いので この際、製作をと。 材料は 脚 : SPF 2×4 座面 : タモの集成材の端材 …

ポールハンガー製作

知人に頼まれてポールハンガー(この呼び方は?)を作る。 お金は貰えないので材料はホームセンターで買えるSPF材で。 家具店で市販されている物を見て参考にする。 依頼人の要望は高さとハンガーが水平でなく上向きに角度をつける事だ。 材料を購入 1×…

寄木の小箱

オークヴイレッジ 稲本 正さん著 木の工作の時間から寄木の小箱にチャレンジ。 本書では手工具での作り方を解説されてるが私には無理なので電動工具とJigで。 箱は桂の木となってるが、この前購入した檜で作る事に。 組み方はあられ組み。 在庫の檜材では幅が…

木の工作

本屋さんで 「木の工作の時間」 初級編「2」を見つけ購入した、マイスター養成講座と ある、読んでみると手工具で作る解説がーー。 課題作例を見ていたら真似したくなりチャレンジする。 だが、手工具では歯がたたないので電動工具:電動丸鋸とトリマーとJig…

スツール製作

この前、事務所に置くテーブルを作ったがキャビネットが増えてスペースが無くなり 困っていたら同僚が自宅で使うと言う、やれやれーー。 そこで、このテーブルにあうスツールをつくる事に。 週末工房に載っていた作例を参考にする。 材料はケチってHCでS…

テーブル製作 2回目

ショールームで使っていたカンターを廃却すると言う、もったいないと貰い受ける。 厚みが35mmの集成材で材質はタモ?。 テーブルの天板にピッタリと思い2回目のテーブル製作を。 木工の雑誌 週末工房 にあった記事を基に、 脚と幕板はSPF 1×4 支柱…

テーブル完成

椅子を製作してから、我家では必要ないので、どうしようかと悩んでいたら同僚が 使うと言うので、持ってかえって貰う。 だがテーブルも欲しいとの事で。 椅子は強度の問題もありタモで製作したが今回は安くあげる事にする。 天板は社のショールームで不要に…

テーブルの製作2

張り合わせが完了した脚と幕板に荏油を2回塗る。 次に側面の脚部を組み立てし駒止め用のホゾ穴加工、長手の幕板にも同じ加工を。 次にコーススレッドを打ち込み後、目隠しのダボを打ち込む。 天板の加工 前に会社のショールームで余った集成材製の天板を6…

テーブルの製作

同僚が、この前作った椅子を使うと言ってくれたので、やれやれだ。 狭い我家には邪魔になるので。 テーブルも欲しいとの事でチャレンジする。 天板は、以前ショールームで大きいテーブルを半分にした残りを貰っていた分を 使う事にする。 天板以外は幅140…

椅子の完成(3月20日)

オケラ工房の通信講座、オプショナルコースを受講中、最終課題の椅子を製作中で 背もたれ部を作ったところで師が急逝。 富士山の麓、朝霧高原で開催されたスクーリングでお会いした時はお元気で、予想だに しなかった。 そんな事で呆然自失状態で中断。 然し…

椅子の製作 その2

前回の仮組みから続いて。 1、前脚の形状加工 2、後脚の形状加工 3、サイドの貫のホゾ加工 4、貫のホゾ穴加工(脚に) 5、各パーツのサンデング 7、塗装 形状加工 電動丸鋸と手鋸で荒取りしトリマーにパターンビットを装着しテンプレートで加工 後脚の…

椅子の製作

2月24日、今日は登山部 3月予定の王子が岳を歩こうと思っていたが朝起きてビックリ あたり1面、白くなっている今年は岡山市内での積雪が多い6回目?。 そんなこんなで山歩きは中止。 9時過ぎから晴れてきたので椅子の製作にかかる。 この前、購入した…

四方転び技法の練習、その1

四方転び: 椅子等で4本の脚が上に行くほど内側に傾く構造 大層なタイトルにしたが正統な四方転びは無理なので正しくは、四方転びもどきで 且つ手工具での加工は出来ないので電動工具とJigでの加工。 今回、傾斜角は10度 ホゾ穴を10度の角度付きで加…

鉋の仕立て

雑誌「 週末工房 NO,7」に鉋の仕立て関する解説がありチャレンジする事に。 鉋は以前、ホームセンターで購入してた安物で研げば丸刃になり、うまく削れない 面取りに使うだけであったが、この際と思い。 然し裏出しとか裏押しは難しそうなので今回は鉋台…

テッシュケース製作 その2

今日は天気も良いので、前に登った時に天候に恵まれなかった泉山に上りたかったが 何となく気分がすぐれず断念し製作中のテッシュBOXの仕上げをする事に・ この前から高血圧の薬に血管の硬さに対処する薬を服用し始めたからか? 少しふらつく感じがする、…

テッシュケース製作 その1

受講している木工通信講座の師が入院されて以来、木工を休んでいたが 先日、師の訃報を聞いてから教わった事を復習すべく再開する事に。 前に市内の材木店のフェアーで欅の端材を買っていたので、これを使い テッシュケースを作る事に。 構造は箱をつくり蓋…

悲しい記録

驚いた、受講している木工の通信講座、オケラ工房の太巻先生が先月ご逝去されたと ご子息からメール。 先生は10年前に光学メーカーの設計者から趣味の木工に専念すべく脱サラでオケラ工房を 創設し通信講座を開設された。 先生はHCで特売のルーターを購…

角度付ホゾ加工Jigの製作

受講している木工通信講座 最終回の椅子を製作中で背もたれ部を作ったが、ここで 師が病で中断、不肖の弟子を抱えてストレスが溜まった為か、先生すみません。 そんな訳で角度付ホゾ加工Jigは自分で作る事にーーー。 とは言っても斬新なアイデアは思い浮…