2008-01-01から1年間の記事一覧

保温栽培に挑戦

新米グータラ農夫が保温栽培とは、おこがましいと思われるかもーーー。 実は、野菜作りを始めてから、うまく出来たのが大根とホウレンソウなので。 関係の雑誌を見てたら、時期をずらして保温栽培で大根が出来ると。 1月初めに種をまき、ビニールで保温すれ…

本宮高倉山(12月24日)

岡山市山陽町・御津町に位置する458mの山。 この前、途中で薮漕ぎ眼鏡を無くし中断したコースに再チャレンジ。 今日のコース 最大寺線巡視路コースを上り南尾根コースを歩いて山頂へ、山頂から JR上道線巡視路こースで河瀬に下りて県道を駐車地点へ。 …

畑仕事(12月22日)

8:30 畑に到着。 ホウレンソウ 1部、葉っぱが黄色になってる、肥料不足か 間引きし化成肥料と油粕を追肥する。 保温栽培 大根にチャレンジする為、準備してる1畝の真ん中に油粕と化成肥料を割り肥。 1畝は施肥なしでマルチする。 大根はやせた土地の…

ポールハンガー製作

知人に頼まれてポールハンガー(この呼び方は?)を作る。 お金は貰えないので材料はホームセンターで買えるSPF材で。 家具店で市販されている物を見て参考にする。 依頼人の要望は高さとハンガーが水平でなく上向きに角度をつける事だ。 材料を購入 1×…

トレーニング(12月19日)

第3の人生に入り、体力増進は無理なので体力減退を遅らせるべく、2回/週 操山か龍ノ口山を歩く事にしたが、今週は歩いていなかったので今日は操山を。 8:45自宅を出発し円山側から開始、お天気は快晴これなら那岐山が見えるかも。 双股古墳、八畳岩古…

畑仕事

今日はお天気が良さそうなので午前中は畑に。 月曜日の早朝で人は少ない、水をはっていたバケツに薄氷がーー。 最初の作業は この前集めた落ち葉を堆肥をつくる箱に投入、水と発酵促進剤をまく。 これから年金生活になるので金をかけずに野菜づくりを楽しむ…

第9回 松寿会例会 龍ノ口山 12月12日

今年、最後の例会は年末なので安全第一を考え岡山市北東の「龍ノ口山(タツノクチヤマ)」 標高:257・1mを選ぶ。 集合は龍ノ口グリーンシャワー公園の駐車場へ10:30 コースは 駐車場から祇園コースを南展望台~山頂~石鳥居~八幡宮で折り返し 段原…

操山(12月10日)

自宅からテクテクロードを歩き最初の案内板に8:30 ここでウオーミングアップ 円山不動明王に8:39到着、ゴロゴロ大師に向かい途中から笠井山へ竹薮の中を 登る。 9:07笠井山山頂、周囲の潅木が茂っていて見晴らしは悪い 休憩し9:20出発 吉備…

操山(12月3日)

仕事を止めてから体がなまってきた様なので2回/週 歩く事にする。 倹約する為、操山か龍ノ口山・本宮高倉山あたりを。 で今日は操山(169m)に。 8:40自宅を出て円山の自動車学校側から入り円山不動明王で安全祈願する。 メインルートを東から西へ…

寄木の小箱

オークヴイレッジ 稲本 正さん著 木の工作の時間から寄木の小箱にチャレンジ。 本書では手工具での作り方を解説されてるが私には無理なので電動工具とJigで。 箱は桂の木となってるが、この前購入した檜で作る事に。 組み方はあられ組み。 在庫の檜材では幅が…

龍ノ口山(11月29日)

11月23日の毛無山でトレーニング不足を痛感したので今日は龍ノ口山を歩く事にする。 8:30 グリーンシャワー公園の駐車場に到着、既に車は10台余り停まっている。 今日のコースは祇園コースを南展望台から山頂へ、それから八幡宮を経て段原コースを…

玉葱の植え付け

11月25日 準備していた2畝にHCタイム高屋店で玉葱の苗を購入し 植えつける。 黒マルチに穴を開け定植する、2畝 合計80本 11月16日から毎日がサンデーになった、なんとなく落ち着かない。 そんな訳で11月27日 畑に。 玉葱は根づいている、…

第8回 松寿会例会登山 毛無山

行先:新庄村の毛無山(ケナシガセン) 標高:1,218m 集合場所、日時 : 道の駅「メルヘンの里新庄」 H20年11月23日(日)9:30 今回はSさんご夫妻とKさんと私の4人 だが、Sさんの奥様が都合が悪くなったのとKさんの親戚に不幸がーーー。…

木の工作

本屋さんで 「木の工作の時間」 初級編「2」を見つけ購入した、マイスター養成講座と ある、読んでみると手工具で作る解説がーー。 課題作例を見ていたら真似したくなりチャレンジする。 だが、手工具では歯がたたないので電動工具:電動丸鋸とトリマーとJig…

松寿会 登山:第7回(10月31日)

今回の行先は 常山(ツネヤマ) 標高:307・2m 常山城跡 別名:児島富士 岡山市灘崎町 参加人数は6名で岡山駅へ9:30集合 9:54発 Aさんは西市から乗車で茶屋町で合流 10:26 常山駅へ到着 身支度・ストレッチをして10:40出発 11:…

最悪の本宮高倉山(10月25日)

今日はお天気が今一の様で毛無山は諦めて、この前登山口を下見した本宮高倉山の 南尾根ルートを歩き河瀬へ下りる事に。 牧山駅の近くの空き地に駐車し8:05出発し駅前の橋を渡り車道を南へ。 8:20登山口へ到着。 8:25出発し送電線巡視路を上る。 …

本宮高倉山の登山口 調査(10月18日)

我が登山部(会社のOB会)のS先輩(山陽カルチャーマウンテインクラブに所属)から 勤労者山岳連盟会長の守屋益男さんが踏査されていた金山の踏査に参加された話を聞き。 歩いてみたいと思っていたら、その地図が発売された事を知り早速、購入。 「 龍ノ口…

ホウレンソウの種まき

今日は午後から、この前7日に準備した1畝にホウレンソウの種まきに。 ホウレンソウ と言えば、お世話になっている社のスローガンだ。 報告・連絡・相談 だが、このスローガンとも、もう少しでお別れ、いよいよ毎日が日曜。 寄り道して15:00 畑に。 黒…

那岐山(10月13日)

背中にメスを入れた と言ってもオデキに似たようなものを切除したので、シーズン到来でも お山に行けなかったが傷も癒えたので。 伯州山か毛無山か那岐山にするか迷ったが岡山の山MLが2周年を迎えた事もあり 最初の顔合わせが那岐山だったので那岐山に決…

10月7日 大根の間引きとホウレンソウの準備

仕事から帰って昼食をとり休憩後 畑に向かう。 14:00畑に到着。 草木灰を作る為、前回 抜いた雑草を焼却する。 次に大根が大きく育ってきたので間引きする。 それから、この前有機石灰を撒き耕した畝に油粕と鶏糞を撒いて再度耕し マルチングする。 1…

大根の間引き(9月25日)

9月14日に種まきした大根が芽を出していたので間引きが気になっていた。 仕事から11:00頃帰宅し、どうしようか悩みつつ昼食をとり考えた。 愛情を注がなければ大根も育たないだろうと、15:00畑に。 まづ、草木灰をつくる為に前回抜いた雑草を燃…

常山(9月20日)

岡山の山100選 で近くにありながら登っていなかった常山を歩く事に。 玉野市北西部に位置し標高:307.2m 30号線から宇藤木で県道に入りJR宇野線 常山駅前を少し行くと登山口の標識 急な上りを行くと広場がある。ここに駐車し支度をして8:40…

十二本木山(9月15日)

このところサボった為か、お腹が出てきた。 だが天候が良くない で近郊の山にする。 岡山の山 100選 でまだ歩いていない山をと常山か十二本木山~土倉山を。 で、駐車場がわかりやすい岡山空港北の十二本木山(じゅうにほんぎやま) 標高:417m に決…

大根の種まき

9月14日 この前から準備して畝に大根の種まきの日。 然し朝から、曇りと思ってたら晴れて陽がさし暑そうなので夕方からにーー。 16:00 畑に到着この時間なら皆さんは帰られてると思ったが大勢が作業中。 まず、この前抜いていた雑草の焼却準備し火を…

大根の準備2

昨日、牧山クラインガルデンで葡萄祭りがあり予約していたので引き取りに行き 畑を見たら、また雑草がーー。 今日は岡山の山MLのメンバーが那岐山に登られるとの連絡があり参加したかったが 大根の準備を優先する。 6:00過ぎに畑に到着し草木灰をつく…

大根の準備

今日はお天気が良さそうなので、長い事ほったらかしの畑へ。 7:00畑に到着。 予想通り雑草が繁茂、あーあー、気を取り直して作業開始。 まづは除草、それにしても良く成長するものだ、野菜がこの様に育ってくれればーー。 全部は除草出来そうに無いので…

松寿会 登山:第6回(8月22日)

今回も暑いので県北の山に。 津山市阿波(旧 阿波村)の黒岩高原、ここは私有地なので20日に電話で許可を頂く。 コースは落合川沿いに遊歩道を布滝(のんだき)まで歩き黒岩高原に登り少し散策して 折り返す事に。 朝、8:00前に阿波へ入る、道路の温度…

布滝 探訪 8月2日

涼を求め且つ松寿会の8月山行の山を決める参考に津山市阿波(旧 阿波村)の黒岩高原をと 朝 5:00出発し湯郷経由で国道53号に出て野村で県道6号にのる。 美作河井で県道118号にのりしばらくすると阿波(あば)に入る。 直進すると落合口バス停に、…

松寿会同好会岡山地区登山部 第5回活動 7月27日

第5回の山は 西粟倉村の 駒の尾山 標高:1,280・7mで後山連山の1峰である。 選定理由は 山歩きに慣れていない方でも楽に登れる事と少しでも涼しい山。 今回、初めて県北の山に。 西粟倉村の道の駅「あわくらんど」に10:20集合で計画する。 こ…

収穫 7月21日

朝6:00畑に到着、既に多くの方が作業中。 まず、胡瓜の収穫と弱った葉っぱを取り除き不要な枝をカットする。 次にトマトだ、最初についた実が熟れていたので収穫、脇芽が増えていたので 整理する。 枝豆 葉っぱが黄色になりかけた分を6株抜く、出来が悪…