OB同好会 4月例会 操山登山

4月例会は岡山市里山である操山(169m)である。
実施日;2019年4月22日 護国神社に集合しスタート 今回は女性1人 男性4人の5人。
イメージ 1

メンバーが揃ったところで準備体操し9;45出発
いきなり階段からの登り、休み休み登る。多くの登山客に道を譲りながらーー。
10;15₁番目のビューポイントである三勲神社跡に到着。
イメージ 2
樹木が茂って以前より眺望が悪くなった様である。
ここから操山山頂に向かう。
イメージ 3
途中に落ちない石が
受験生が参拝する様だが、ご利益の程はーー。
10;45操山の三角点に到着。
イメージ 4
ここから ふれあいの辻に下りて明禅寺跡に向かう
明禅寺城跡の手前で私とS夫人は皆さんが戻るまで休憩(体力温存)
皆さんが戻ってから旗振り台展望所に。
イメージ 5
ここでインスタント味噌汁をつくり昼食。
12;50出発し沢田裏山古墳から八畳岩古墳を経て、てくてくロードを下り円山入山口に13;40
それからハローズ円山店によりトイレ休憩後に自動車学校バス停・ここで解散

新緑の中、天候にも恵まれ心地良い汗をかいた山歩きでした。

OB同好会 3月例会 蔵王山

3月例会は3月25日、広島県福山市蔵王山(223.3m)。
 皆さん歳のせいか体調不良で今回の参加者は女性1人男性4人の合計5人である。
私も人の事は言えない山の選定も楽な山ばかり選んでいる。

JR山陽本線 福山駅に集合し10;05発のバスで登山口の奈良津バス停へ。
 ここからスタート、緩やかな登りであるが老体にはきつい。
アップダウンを繰り返し憩いの森広場に。

イメージ 1
地元の常連の方に、説明して頂く。
この山には人懐っこいヤマガラが多い、S本婦人が餌を手のひらに載せて差し出すと警戒していたが
1羽が飛んできてついばむ。

私は、ここで待っていようかと思ったが我慢してヨタヨタついて行く。
 12:40蔵王山山頂に到着。
イメージ 2
ここからの眺望は抜群で現役の頃、福山営業所に転勤した頃に建設が始まったJFEの製鉄所が見える。
イメージ 3
インスタント味噌汁をつくり昼食。
13;30下山開始、憩いの森に戻りここから車道を大峠バス停~福山駅に。

今回は低山なれどアップダウンの連続で厳しかった。
さて、4月は何処にしようか、悩みはつきない。

白内障 治療

2月16日で喜寿を迎えた。周りの皆さんが「おめでとう」と祝って下さり有難いが ただただ歳を重ねただけの
私は面映ゆい、それに体も衰えてきており喜んでもおれない。

今年は車の免許の更新に行かねばならない、高齢の為に認知機能検査に続き技能検査を受ける必要あり
近くの円山自動車学校で検査して修了書を貰い御津の免許センターへ。

御津の免許センターで修了書と免許証を提出し受付を済ませて次に手数料を支払い視力検査に。
愕然、わっかすら見えないーー。やまかんで回答するもアウト。

担当の綺麗なお嬢さんが冷たく「手数料を払い戻しして貰い出直して下さい」。
帰りに かかりつけの眼科医で検査して貰うも眼鏡の矯正では0.5までと宣告される。
※前から白内障の予兆があり白内障を抑える目薬を貰っていた。

もう少し車に乗りたいので白内障の手術を決断せざるを得ない。
そこで岡山市の 高畠西眼科を選ぶ。

その根拠は
 1、知人が2人 治療し評価している
 2、手術実績が多い
 3、最新鋭のレーザー手術装置がある事

1月30日に受診 各種検査後に診断 手術日を決定。
 ※驚いた帰る頃には待合室は満席である。

◎ 2月6日 左目の手術、3日前から抗菌剤を点眼
        受付を済ませ待合室で待機・点眼 呼ばれて2Fへ移動、手術室は2F

        ここで各種薬剤を点眼して貰い待機。
        呼ばれて手術室の前に移動し点眼・チェック後に手術用の上着・帽子を着用し待機。

        呼ばれて手術室へ、名前を申告・確認後に入室。
       左目が開いた頭巾を被せられ安楽椅子の様な手術台に。

       先生が開始後に経過を説明して下さる。
       「今、大きな汚れを除去しています」
       「小さい汚れを除去しました」
       「今、眼内レンズを装着しました」
       「うまくゆきました 終了です」
       ※この間10分ぐらいで少し圧迫感はあったが痛くも痒くもない。
         手術した目は少しぼやけて見える。
      手術終了後に別室で術後の点眼・注意事項の説明あり会計を済ませて終了。

◎ 2月7日 術後の経過観察の為、受診
        問題無しの診断、院内にある眼鏡店で眼鏡のレンズ交換、在庫がありで
        15分程度で交換完了。

◎ 2月13日 右目を手術
◎ 2月14日 術後の経過観察で受診、問題無し
          眼鏡店で右目のレンズ交換。

◎ 2月25日 免許更新に再チャレンジ 御津の免許センターへ
         受付を済ませ手数料の支払い後に問題の視力検査に不安だったが
         難なくパス、免許更新完了。

※今回の白内障の手術で眼内レンズは単焦点レンズにしたがより良いのは多焦点レンズで
  片目が50万円、生命保険に先進医療特約に加入していれば保険金が給付されるとの事。

 今回の手術をして思った事は、もっと早くに手術を考えればと思った。
 後は血管の問題が残るが、これは打つ手なし減塩に努力のみ。

OB同好会 9月例会 吉備中山 登山

OB登山同好会の9月例会は
 神の山と崇敬されている吉備中山(162m)で吉備津彦神社に集合
 9;35スタートし吉備津彦神社で安全祈願し龍王山(170m)に向かう。

10;35龍王山に到着、低山ながらえらかった。ここから岡山ドーム等が
見える。

それから天柱岩の予定だが急な下りの様でパス。
樹林帯の中、やぶ蚊の攻撃にさらされながら八畳岩を経て吉備中山
(162m)に、樹木が茂って展望は無理。

少し引き返し八徳寺へ、
イメージ 1

ここは無人で休憩出来る場所がある、
インスタントみそ汁を作り昼食・休憩。

少し下ると御陵。
イメージ 2
ここから少し下り右折れし急な階段を下り車道に出てから
吉備津神社に到着・参拝し吉備津神社に13l35帰着、
Sさんのリードでストレッチしてから解散

今日の参加者は男性5名 女性2名の7名。

OB同好会8月例会 うかん常山公園~備中鐘乳穴

我がOB登山同好会の8月例会は猛暑と皆さんの体力を考え
何処にするか悩んでさがしていたら、洞内9℃の備中鐘乳穴と
呼ばれている鍾乳洞を見つけたので、うかん常山公園に集合し
鐘乳穴散策後に公園に戻り昼食・休憩後に解散する事に決めた。

8月27日朝7;00自宅を出て岡山自動車道を休み休み進み有漢ICでおり
うかん常山公園に到着、早く着いたので鐘乳穴に、途中迷いながらも
鐘乳穴に辿り着く、折り返し常山公園に戻る。

常山公園には石の風車がある。
イメージ 1
この風車は実際に回る。
展望台は城の形の展望台である。

イメージ 2
今日のメンバーは女性2人男性4人の6人である。
揃ったところで車2台に分乗し備中鐘乳穴(ビッチュウカナチアナ)へ
10;15鐘乳穴に、入洞料は700円/人

ジグザグに下ると入口で涼風が吹き出し心地良い
イメージ 3
入洞すると照明と説明放送がありヘッドランプは不要
イメージ 4
規模は新見の井倉洞には及ばないがーー
散策後。
受付のある休憩所で、しばし休憩、SI婦人差し入れのリンゴを齧る。
10;20常山公園に戻り 風車食堂で昼食。

この食堂は県北の米屋系列の店で美味しかった。
お客さんも多いい、併設の売店は品揃えが今一である。

昼食後に展望台にあがり公園の全景を楽しむ。
13;05ここで解散。



OB登山同好会 6月例会青ノ山(6月25日)

我がOB登山同好会の6月例会は6月25日 四国の宇多津町にある
青ノ山(224n)でJR宇多津駅がスタート・ゴールである。
イメージ 2
私は我が同好会の世話役を引き受けて8年、バトンタッチしたいのだが。

10;10全員揃ってスタートし四国霊場第78番札所の郷照寺を目指す。
ここから圓通寺を経て登山開始、当初予定の登山路は閉鎖されており
やむなく車道を登る。

ジグザグに登るので傾斜は緩やかだが距離がある。
11;55山頂に到着、周りの樹木が茂って見晴らしは良くない。
SIさん さし入れのサクランボでひと息つき軽く昼食。
イメージ 1、 
下山後 うどん店「塩がま屋」でビールと讃岐ウドンを食す。
隣の人が頼んだカキアゲや名物骨付き鳥をおすそ分けして頂く。
美味しかった。

帰りの電車で思った事。
政治の品格の無さ、モリ・カケ問題、これらの根源は安倍総理夫妻で
ある事はだれでも思う事だと思うのではーー。

安倍さんは政策にゆきずまっているとしか思えない。
日本国の進むべき方向、重要度順に政策立案すべきと思う。

特に思うのが拉致問題、安倍さんは小泉訪朝に同行しているのに
今まで、どんな努力をしたのか聞いてみたい。

外交の安倍と言われながら問題の北朝鮮・中国・韓国をなぜ訪問しない
先程、テレビで二階幹事長が安倍さんの3選を支えると。

総理大臣は国会議員のみが選ぶ権利があるのだが
大丈夫か日本国は❣



笹ヶ峰(象山) 6月17日)

加齢により体力が衰えてきた。ならば鍛錬すればだが、グータラ爺さんは
グータラの毎日である。これではいけないと思い山歩きをと。

大好きなブナがあり楽な山をと考えたのが鳥取県江府町鏡ヶ成の
標高1085.3mの笹ヶ峰(象山)にーー。

6;45自宅を出て高速にのり途中のSA全てで休憩しながら蒜山ICへ。
ここをおりて蒜山・大山スカイラインを進み鏡ヶ成の国民休暇村
9;20到着、宿舎の後ろ象の様な山が目指す笹ヶ峰(象山)である。
イメージ 1
9;35スタート。
少し歩くとブナやミズナラの樹林帯に入る。
イメージ 2
ウグイスやカッコウの鳴き声に元気づけられる。
イメージ 3
10;05新小屋峠へとの分岐に、、樹林帯を抜けてジグザグに
登ると展望広場に到着。ここから見た烏ヶ山と大山
イメージ 4
更に登ると象山山頂、10;35に到着
イメージ 5
前に登った時は見晴らしが良かったが雑木が茂ってーーー。
休憩後、通常なら隣の擬宝珠山を経て下山するのだが疲れたので
来た道を帰る。
ヤマボウシヤマツツジを眺めながら下山。
イメージ 6
11;45休暇村の駐車場に帰着。
今日は帰りにアルペ山荘に寄り蛍をと考えていたが、疲れたので
中止。やはりもっと歩かねばと反省。